仮想通貨

仮想通貨のミントとはどういう意味か。NFTのミントも合わせて解説

仮想通貨の業界でのミントとは、【仮想通貨マイニングの過程、NFTを発行する、発行したてのNFTを購入する、手放す】など
人によって使い方がまちまちなのが現状ですが、正しくは仮想通貨マイニングの過程になると思います。
ただし、名称がNFTだった場合にはNFTの発行を意味するでしょう。ちなみに語源としては、鋳造(Minting)から来ています。
この記事では、ミント(mint)について、仮想通貨でのミント・NFTでのミント・発行者・購入者側で様々な角度で紹介しているので、
あなたに合った項目から是非ご覧ください!

※より使われているため、NFTミントの説明が多いです。ご了承ください。

仮想通貨に対してのミントとは?

始めに伝えておくと、仮想通貨初心者の人は仮想通貨のミントは簡単に理解すればOKです。
なぜなら、仮想通貨の発行・管理についての話になるので、専門用語が並び理解が難しいと思います。
そのため、凄く簡単にまとめているのでその点はご了承ください。

というわけで、簡単に解説していくと、仮想通貨のミントはマイニングの一部です。
順を追って説明するために

・仮想通貨のマイニングとは
・仮想通貨ミントとは?

下記でこちらの順番で説明していきますね。

仮想通貨のマイニングとは?

仮想通貨のマイニングは簡単にいうと、仮想通貨の管理・新規発行をすることです。
マイニングの具体的な作業としては、ブロックチェーンの核ブロックを形成するためにある特定の計算作業に基づき、ある特定の数字を見つける作業になります。
詳しく解説するときりがないので省略しますが、仮想通貨のマイニングとは、仮想通貨の管理・新規発行をすることと覚えておいてください。

仮想通貨でのミントとは?

仮想通貨のミントは、仮想通貨の管理・新規発行を行う際に、ブロックチェーン上での作業の過程のことを言います。
要は、仮想通貨のマイニングプロセスという感じです。
具体的にいうと、ブロックチェーン上に記載される取引情報の検証や新しいブロックの作成、この情報をブロックチェーンに記載するという流れのことを指しています。

説明するときりがないので、簡単にマイニング作業の過程と捉えてもらえれば大丈夫です。

NFTのミントとは?

NFTにおけるミントは、基本的に新しくNFTを発行することを意味します。
但し、仮想通貨の界隈で使われている意味は複数あります。
基本的にはこちらの3つになると思います。

・新規でNFTを市場に発行すること
・新規発行されたNFTを購入すること
・NFTを売却すること

下記で詳しく説明していきますね。

新規でNFTを市場に発行すること

1つ目はNFTを市場に発行することです(※細かい意味では違いがあります)。
そもそも、NFTとはオリジナルの証明がされている電子データのことです。
例を出すと、あなたが撮った猫の写真をあなたが獲ったものと証明できるのがNFTになります。
NFTにおけるミントは、この電子データを新しくNFT化させるということです。
この際に、売買を目的としている場合、それを市場に出すことになるので、そこまで含めてNFTのミントと表現しています。

新規発行されたNFTを購入すること

こちらは、購入者視点での使い方です。
先程紹介した新規で市場に出されたNFTを始めに購入することと認識してもらえるとわかりやすいかと。
後ほど紹介しますが、この意味でのミントにはメリットがあり、安い単価で購入できていれば売却で数万円単位の利益を得ることができます。
少し話がそれてしまいましたが、購入者にとってのNFTにおけるミントは新規で市場に出されたNFTを購入することと覚えてもらればOKです。

NFTを売却すること

諸説ありますが、NFTを売却する言葉としても利用されます。
これは、NFTを市場に出すことがミントとして使用されているからと思います。
そのため細かい条件はなく、新規発行のNFTであっても、市場で一度購入したNFTであっても、NFTを売却すること=ミントとして使用されるケースもあります。

NFTミントにおける知っておくと良い情報

ここでは、NFTにおける知っておくと良い情報を紹介していきます。
専門用語が並んでしまいますが、

・NFTを実現する上で必要な技術
・NFTが取引できる市場と仕組み
・NFT発行でよく利用されるブロックチェーン

こちらの3種類に絞って下記で、紹介していきますね。

NFTを実現する上で必要な技術

NFTはスマートコントラクトによってつくられます。
スマートコントラクトとは、契約内容などを自動的に生成・承認・実行するプログラムのことです。
簡単にいうと、NFTを作るための設計図のような感じと捉えてもらえればと思います。
実は、NFT作成には様々な手間があるのですが、このスマートコントラクトを利用することで、早く確実にNFTを発行することができます。

NFTが取引できる市場と仕組み

NFTが取引できる市場で有名なのが、OpenSeaです。
実はこのOpenSeaが人気なのは、共用コントラクトだからかと思います。
もう少し噛み砕くと、そもそもコントラクト=NFTの製造する場所です。
このコントラクトには、独自コントラクト(あなた自身でNFT発行する)と共用コントラクト(誰かが作ったコントラクトを利用してNFT化する)の2つがあります。

繰り返しになりますが、NFT作成を個人で行うには様々な手間がありますが、OpenSeaのように共用コントラクトを利用することで、誰もが気軽にNFTの新規発行をできるようになっています。
このことから、新規でNFT発行を予定するなら、OpenSeaを利用すると良いでしょう。

NFT発行でよく利用されるブロックチェーン

NFTミントで多用されるブロックチェーンは「ERC721」が主流です。
これは、イーサリアムのブロックチェーンの1種類になります。
前述のOpenSeaもこの、ERC721を前提としてサービスを展開しているので、NFT取引を行ううえで基本のブロックチェーンと思っていただければOKです。

ちなみに、NFTの売買をする場合は仮想通貨のETH(イーサリアム)が必ず必要になります。
なぜなら、NFTは多くの場所でイーサリアムの技術を利用して発行されているからです。
そのため、NFT取引にETHが必要になるので、準備しておくと良いでしょう。

仮想通貨の購入は国内取引所がオススメです。取引所については下記の記事を参考にしてください。

NFT発行者向けミントのメリット・デメリット

ここからは、NFTの発行者・購入者に分けて説明していきます。
まず、NFT発行者向けにNFTミントのメリット・デメリットを紹介していきます。

まず、メリットは2つあります。
・購入されれば収入が得られる
・オリジナルを証明できる

一方デメリットも2つです。
・購入されるかどうかは運もある
・マーケティングを間違えると利益にならない

下記でそれぞれ解説していきますね。

メリット

・購入されれば収入が得られる
シンプルですが、市場に出せば購入してもらえるかもしれません。
その場合、シンプルに売却代金があなたの収入になります。
また、NFTの最大のメリットなのですが、2次流通があった場合も最初に発行した方へ収入が入るシステムになっています。
ようは、購入されたNFTが新しく売却されるときにも発行者に収入があるという感じです。
そのため、NFTをミントすることで大きな収益を見込めるというメリットがあります。

・オリジナルを証明できる
これは、NFTの強みですね。
ご存じのとおり、電子データって簡単にコピー出来ちゃいますよね?
そのため、クリエイターの方が汗水垂らして書いた絵なども簡単に流用されますし、作品への金額発生は本当に少ないと思います。
この、問題点をNFTであれば解消できます。
なぜなら、ロックチェーン上にオリジナルを証明できるためそれ以外の物をすべて偽物と判定できるからです。
特に、クリエイティブな方には自分の作品をオリジナルと簡単に証明できるのは大きなメリットではないでしょうか?

デメリット

・購入されるかどうかは運もある
これについては、収益を見越してNFT化する際の大きなデメリットになると思います。
なぜなら、購入してもらえるかは運任せな部分も大きいからです。
どれだけ時間をかけて作品を作っても、収益になるとは限らないというのは覚えておいてください。
どちらかというと、オリジナルを証明できるというメリットを感じつつ、副産物的に収益を狙うのが良いと思います。

※たとえば、Everydays - The First 5000 Daysという作品は75億円で落札されています。
人のセンスによりますが、作品によって価値は本当に変わるので、必ずしも収益になるとは思わない方が良いです。

・マーケティングを間違えると利益にならない
先程と重複しますが、NFTでの販売で収益をしっかり得るには、マーケティングが不可欠です。
例を出すとCNPJというプロジェクトでは 日本有数の個人マーケターであるイケハヤ氏による強烈なマーケティングも相まって成功をおさめています。

※引用元:イケハヤ氏note【CNPオーナー必見】あのワクワクをもう一度。新プロジェクト「CNP Jobs(CNPJ)」始動。

こちらのnoteで紹介されていますが、元々はクリエイターのうじゅうなさんが独自プロジェクトで進める予定でした。勝手な予想ですが、こちらの流れでは販売期間の差がなさ過ぎて、CNPの価値が上がり切らないし、また、購入者が資金を調達しきれず、ここまでの大きな成果にはならなかったと思います。

NFT購入者向けミントのメリット・デメリット

こちらでは、NFT購入者向けNFTミントのメリット・デメリットになります。

こちらもメリットは2つです。
・人気プロジェクトであれば大幅な利益が得られる
・ミント前のお祭り感を味わえる

もちろんデメリットもありそれは2つあります。
・必ず購入できるとは限らない
・ミントに合わせて、詐欺サイトに案内されるリスクがある

こちらも下記でそれぞれ紹介しますね!

メリット

・人気プロジェクトであれば大幅な利益が得られる
シンプルに人気プロジェクトであれば、大幅な利益を得られます。
わかりやすい例を出すと、日本人によるNFTプロジェクトでCNPというのがあります。

このプロジェクトでは、販売価格を1体200円相当としとしてミントしたところ、2週間で数万円以上の利益が出している人が大量に出ています。

このように、上手く流れに乗れると大幅な利益を出すことができます。

・ミント前のお祭り感を味わえる
実際に筆者も体験したのですが、先程紹介したNFTプロジェクトCNPの第二弾CNPJのミントが2022年7月17日に行われました。
ミント前に、Twitterのスペース(集合ラジオ空間的なやつ)に集まり、実際のミントを迎えたタイミングのお祭り感は中々日常では味わえない経験でした笑
最大接続で2000人前後だったと記憶しています。正直個人ではとんでもない数字です。
例えると、年越しとか元号変更のタイミングに似ていましたね笑
ネット上の新しい仲間にも出会えるかもしれないので、貴重な体験になると思います。

デメリット

・必ず購入できるとは限らない
文字通り、デメリットです。これは初回限定のミントに限ります。
たとえば、人気プロジェクトであれば初回にWLという条件を満たした方にのみ、購入個数を確保してもらえるという施策(※プロジェクトによる)が適用されます。
このことから、WLを取得できていない場合、初ミントで購入できる可能性が下がるのはお分かりいただけたと思います。
また、WLを入手していても回線・スマートコントラクトの処理速度によっては入手ができない恐れもあります。
このため、初ミントで必ず購入できるわけではない点はデメリットでしょう。

・ミントに合わせて、詐欺サイトに案内されるリスクがある
これが一番怖いデメリットです。
NFTにまで興味がある方ならお分かりかもしれませんが、仮想通貨の市場は詐欺が多いです。
残念ながらNFTも変わりません。
たとえば、先程のWLを入手するための手続きなどで、詐欺サイトのリンクが送られるというケースや、ミントする日に偽のOpenseaサイトのURLを案内をしてくるという詐欺師がいます。
常に詐欺との戦いになるので、しっかりと公式の案内を見定めておきましょう!

発行者向け:ミントの手順

発行者向けにNFTのミント方法を紹介します。
前提として、NFTとして発行したいデジタルデータは予め準備しておいてください。
また、NFTで発行できるものは下記です。

・芸術作品
・デジタルアート
・音楽
・デジタル上の土地
・ゲームアイテム
・映画やアニメなどの動画
・ライブチケット
・ゲームのアイテム

そして実際にNFTをミントする手順は主に5つです。
発行市場は、1番有名所で説明していきますね!

・国内暗号資産取引所でイーサリアムを購入
MetaMaskを作成
・国内取引所→MetaMaskに送金
・OpenSeaでアカウントを作成、MetaMaskと接続
・OpenSea内のフォルダ作成を行う
・発行したいオリジナルコンテンツを作成しアップロード

下記で、1つ1つ解説していきます!

国内暗号資産取引所でイーサリアムを購入

まず最初に国内取引所でイーサリアムを購入しましょう。
理由としては、出品の手数料(Gas代等)でイーサリアムが必要になるからです。

イーサリアムの購入はこちらで紹介している取引所で可能なので、持っていない方は是非記事を参考にしてください!

MetaMask(メタマスク)を作成

MetaMaskはイーサリアム系の仮想通貨やNFTを管理できるウォレットになります。
必要な理由は、MetaMaskと出品先であるOpenSeaを接続することで、NFTの売買および出品が可能になるからです。

下記の記事でMetaMaskの作成方法やどんなものかもまとめているので参考程度にご覧ください。

国内取引所→MetaMaskに送金

準備ができたら、国内取引所で購入したイーサリアムをMetaMaskに送金しましょう。
この際に、注意することはあなたのMetaMaskのウォレット番号を正確に送金先と指定することです。
なぜなら、仮想通貨の取引は管理をブロックチェーンが行っているからです。
もし、送金先を間違えてしまった場合、その仮想通貨は戻ってきません。
あくまであなた自身が責任を負うため、送金先は十分注意してください。
不安な方は、少量の通貨で一度練習してみると良いでしょう!

OpenSeaでアカウントを作成、MetaMaskと接続

MetaMaskへの送金が済んだら、OpenSeaでアカウントを作成しMetaMaskと接続しましょう。
この時のオススメはMetaMaskのアプリから、OpenSeaサイトを開くことです。
こうすることで簡単に連携することができるので、良かったら下記のリンクを活用ください!

この際の注意点はリンクの間違いです!先程紹介したとおり、OpenSeaは偽サイトが存在します。
万が一偽サイトとMetaMaskを連携してしまうと、あなたの仮想通貨をとられてしまう可能性が高いのでリンクのURLは本当に気をつけてください!
上記のリンクは正しいリンクなのでご安心下さい笑

OpenSea内のフォルダ作成を行う

OpenSeaのアカウント発行ができたら、フォルダの作成を行いましょう!
フォルダはNFT販売をするあなただけのお店のようなイメージです。

Accuntを選択
My collectionを選択
署名が求められるので許可しましょう。さらにここで、必要情報の記入画面が発生するので、入力していきます。

例を挙げると
・ロゴ画像
・アイキャッチ画像
・バナー画像
・コレクションの名前(CNPなど)
・コレクションのURL
・コレクションの詳細説明
・コレクションのカテゴリー
・クリエイターが受け取るロイヤリティの設定
・ブロックチェーン種類の選択
・売買する際の使用する仮想通貨の選択(ETH、WETHなど)
・コレクションの表示方法の選択

上記の内容を入力し、利用の準備が整います。

発行したいオリジナルコンテンツを作成しアップロードし必要情報を入力

最後に、あなたがNFT化したいデータをアップロードし、NFTの情報を入力しましょう。
手順としては

①ホーム画面にある『Create』を(作成)クリック
② Create New Item の画面で、ミントしたい作品をアップロード&説明文を記載
③最後にCreateを押して、ミント完了です!おめでとうございます!

注意点は、他人の著作物はアップロードしてはいけません。著作権侵害にあたります。
あくまで、あなたオリジナルのものを証明するためにNFTを活用してくださいね!

NFTミントでよくある質問

せっかくなので、NFTミントに関してよくある疑問を簡単に紹介しておきます。
ここまでの記事内容と重複する部分もありますが、おさらいの意味でも一度ご覧ください!

NFT ミントはどんなデジタルデータを利用しても良い?

結論、どんなデジタルデータでも良いわけではありません。
理由としては、著作権があなたにないコンテンツをミントした際には著作権侵害になってしまうからです。
また、NFTマーケットプレイスの問題点として、この著作権を持っていないコンテンツもミントできるという点が大きな問題とされています。

現状はあくまで善意に頼る形になってしまいますが、オリジナルのコンテンツをミントしましょう。

ミントされたNFTの中に不正なものはあるのか?

実際問題あります。
なぜなら、先程から紹介しているOpenSeaのTwitterではトされている作品の80%以上は、盗用作品・偽コレクション・およびスパムだと判断しているとの記載がありました。

※引用元:Twitter

OpenSeaを利用して、NFTを作成・購入する場合は、偽造・盗作・スパムではないか確認してから利用すると良いでしょう。

NFTのミントに費用は発生するのか?

ミントの際の手数料は利用するプラットフォームによって異なります。
たとえば、OpenSeaであれば、NFTのミント自体は無料です。
ただし、市場への出品をする際は手数料(2.5%)が発生します。
費用に関しては、マーケットごとに違うのでミント前に確認すると良いでしょう。

まとめ

いかがでしたか?
仮想通貨界隈でのミントは様々な使い方があるので、混乱してしまうと思います。
記事を参考に、何をミントしたか?前後の文脈を見つつ判断していってください。最後に、おさらいしておきましょう!

仮想通貨に対してのミントとは?
仮想通貨マイニング内の一部の言葉
具体的にはマイニングするプロセスを仮想通貨のミントと表現する

NFTのミントとは?
簡単にいうと、新しくNFTを発行すること
ただし、下記の3つとして使われることもある
新規でNFTを市場に発行すること
新規発行されたNFTを購入すること
NFTを売却すること

NFTミントに関して
NFTはスマートコントラクトによってつくられる
世界で一番NFTが展開されている市場はOpenSea
NFTミントで多用されるブロックチェーンは「ERC721」

NFT発行者向けのミントのメリット、デメリット
メリット
購入されれば収入が得られる
オリジナルを証明できる
デメリット
・購入されるかどうかはもある
・マーケティングを間違えると利益にならない

NFT購入者向けのミントのメリット、デメリット
メリット
・人気プロジェクトであれば大幅な利益が得られる
・ミント前のお祭り感を味わえる
デメリット
・必ず購入できるとは限らない
ミントに合わせて、詐欺サイトに案内されるリスクがある

発行者向け:ミントの手順
・国内暗号資産取引所でイーサリアムを購入
・MetaMaskを作成
・国内取引所→MetaMaskに入金
・OpenSeaでアカウントを作成、MetaMaskと接続
・OpenSea内のフォルダ作成を行う
・発行したいオリジナルコンテンツを作成しアップロード
あなたオリジナルのものを証明するためにNFTを利用すること!

以上になります。
是非、記事を参考に仮想通貨のミントについて、複数ある意味を上手に活用してみて下さい!

また、このブログでは、仮想通貨に関しての情報発信はもちろん、生活のお得情報や節約情報もまとめています。
良かったら、下記の記事もご覧ください!

積立nisaとは。初心者向けに運用実績を基に解説

-仮想通貨