こんにちは!アロージョです。今回は貯金の仕方、コツについて記載しました。
貯金のコツとしては費用の見直しと先取り貯金が効果的です。実際に私も貯金10万円程の生活から費用の見直し+先取り貯金を行い、3年程で資産を500万円近く保有する事が出来ました。しかし、実は貯金は一定額まででよく、重要なのは貯蓄をすることです。理由としては貯金だけでは資産価値を高めることができないからです。今回は貯金のコツは勿論、貯金の上位互換である貯蓄のコツを紹介させていただきます。
目次
貯蓄とは 収入ー支出
貯蓄とは金融資産を蓄えることです。お金を貯めるのは勿論、株式などの購入も含まれます。この貯蓄の構造は非常にシンプルで、収入から支出を引いたものです。基本中の基本なのでこの【収入ー支出=貯蓄】は覚えておきましょう。
資産を貯めるには?(貯蓄を増やすには?)
上記の式からも察している方いると思いますが、貯蓄を増やすのは二つの手法があります。
一つが収入を増やすこと、もう一つは支出を減らすということです。重要なのはどちらの対策も行うことです。なので、収入を増やすために支出を増やしてしまっては意味がないので収入UPと支出減のために生活を改善し資産を増やしましょう。
大事なのは各種見直し
貯蓄を増やすためには費用の見直しから行うのがオススメです。正直収入UPは簡単にできません。しかし、費用の削減に関しては支払い内容、サービス契約の見直しを行う事で簡単に削減が期待できます。実際私も、スマホ代はじめ家賃なども各種見直しを行い月額費用を2万円近く削減できました。貯蓄を増やしたい方はまず費用の見直しから始めましょう。
貯金、貯蓄ができない人の特徴&対策
お金が貯まらない人の特徴として、残ったお金で貯金をしようと考えている方が非常に多いです。また、共通の特徴として、収支管理ができていないという特徴もあります。
もう少し噛み砕いて紹介すると
・1か月の収入と支出を把握していない
・自分への趣味嗜好品への支出(無駄)が多い
・買い物の際に予算を決めず、衝動買いが多い
心当たりがある方もいるのではないでしょうか?また、収入が高い方は比例して支出も高めな傾向もあると思います。ここでは、貯金・貯蓄ができない人の特徴を持っている方向けの対策を紹介させていただきます。
収支の把握
家計簿を簡単で良いので付けましょう。繰り返しになりますが、貯蓄=収入ー支出です。そして貯蓄増の対策は収入UPか支出減しか道はないです。1か月の自分の収入額と支出額(収支)を把握して、自分にとって適切な貯金・貯蓄額を見出すためにもまず、簡単な家計簿をつけて自身の収支を把握してください。
無駄使いの対策
無駄遣いは支払い方法で強制しましょう。先程紹介の通り、貯金・貯蓄ができない人は支出が多いです。中でも無駄遣いと呼ばれる支出が多いのですが、これは支払い方法で強制することができます。実例を紹介させていただきます。
デビットカードで強制的に抑える
デビットカードは利用と同時に登録預金口座からお金が引き落とされます。このことから、口座にお金がないと使えないカードです。無駄遣いが多い人は1か月ごとに使える金額を設定して、デビットカード登録口座に入金しましょう。そして支払いをデビットカードに固定することで、入金額以上の支出ができなくなります。無駄遣い防止の為にも強制的に支出を抑えられるデビットカードを利用しましょう。
支払い用口座の開設
支払い用口座を開設することは無駄遣い対策にオススメです。理由としては、デビットカードの時と同じく決めた金額以上を使えなくすることで、支出に関して意識が向き無駄使いを防げます。収支の管理を1つの口座で行うことは貯金・貯蓄のためには健全ではないので、支払い用口座を開設してみてください。
衝動買いの対策
ここまでは、強制的な対策でした。ここでは、気持ちの面での対策を紹介します。買い物をする際は、値段を見る前に金額を予想しましょう。また、その際にこの金額なら買っても良いというラインを決めましょう。そして、その決めた金額より高額なら購入を控えましょう。衝動買いが多い方は値段を予想する癖をつけてみてください。
先取り貯金でまず対策
残ったお金で貯金をしようという考えへの対策です。月の貯金額を決めて給料日に別口座へ振り分けましょう。ポイントは別口座に振り分けることです。貯金用口座を持つことで貯金を見える化できます。また、お金の利用に手間がかかるので支出を減らすこともできます。収入から支出を差し引いた金額を最初に貯金してしまう事で無駄な支出を減らすことができるので、まず先取り貯金を取り入れてみてください。
目標設定
目標設定もオススメです。実際私も生活で楽をしたく、ロボット掃除機+ドラム式洗濯乾燥機を目標に様々な施策を行うことで、1年ほどで購入することができました。これから貯蓄・貯金に力を入れるあなたもなにかしらの目標を定めてみてください。
支出を下げる手法
支出の見直しを行う際に実際に削減・減額できる手法を紹介します。順にあげると、支払方法をキャッシュレス決済にし、口座を使い分けることで普段の支払いの削減+支出管理が適切にできるようになります。更に、固定費の見直しでスマホ代、電気契約は簡単に切り替えられます。そして、変動費はふるさと納税などで対策ができます。各項目ごとにオススメの理由とポイントを紹介させていただきます。
日頃からキャッシュレス決済
現金支払いの方は直ぐにでもキャッシュレス決済に切り替えてください!理由としてはポイントバックがあるからです。基本的な支払いをキャッシュレス決済を行うだけで年間の2%(平均)ポイントバックがあるので、キャッシュレス決済を取り入れて日々の支払いから貯蓄・貯金に回せるお金を増やしてください。
口座を使い分けて対策
用途ごとに銀行口座を使い分けることも対策になります。オススメは3つの口座利用です。勿論、振り分けの手間が発生しますが、ネット銀行を利用することで1分程で振り分けを行うことができます。3つの口座の使い分け方針を紹介させていただきます。
1.固定費用口座
家賃、水道光熱費、通信費など毎月一定額の引き落としがある支出の支払い口座になります。利用は簡単で毎月一定額を入金するだけです。
注意点としては、年払いしているものがある場合は、支払い月の通知を見逃さないようにしておきましょう。
2.生活費用口座
先程紹介したデビットカードと相性が良いです。食費や趣味・嗜好品、交際費などの管理を行う口座として利用しましょう。
無駄遣いが発生しやすい費用になるので、こちらも予算を決めて一か月に一度入金することが支出管理の面でオススメです。もし、お金が余ったら、貯金に回すなどしてみてください。
3.貯金用口座
先取り貯金の入金口座です。注意点は絶対に利用してはいけません。貯めておくものなので、入金以外の取引は行わないでください。
また、使うことは基本的にないので、あおぞら銀行などの金利の高い銀行口座の利用をオススメしています。
固定費の見直し項目
固定費の見直しでオススメなのは、スマホ代、電気代、保険代です。実際に私も全てを適切に見直すことで年間50万円近く削減できました。主に行ったのは、スマホは格安SIMに、電気は従量課金の契約、保険は全て解約などを行いました。
費用の見直しに関しては下記記事で記載しておりますので是非参考にしてください!
変動費の見直し項目
変動費も上記記事で詳しくは解説しております。簡単に紹介すると、食費は自炊+まとめ買い、交際費は参加しない、日用雑貨品はふるさと納税、家具などはメルカリ、ジモティーを活用しました。大事なのは自分の時間を大事にすることと拘りを持たないことだと思います。
収入UPの手法
正直私も知りたいくらいです笑。ここで紹介する収入UPは本業以外での収益を持つことを指します。例を挙げると投資信託や仮想通貨、副業などです。簡単にできるオススメとしてはポイ活になります。理由としては出費0円で100万近いポイントを得ることができるからです。但し、使える期間、場所が限られているので、得たポイントは支出に充て、現金などは金融資産に回す方法が貯蓄を行う上で重要になります。実際にいくつか紹介させていただきます。
積立NISA(投資信託)
非課税で行える投資になります。購入できるのが2042年までなのが注意点です。
・条件
20歳以上の日本在住の方。購入限度額は毎年40万円。
・特徴
各年に購入した投資信託を保有している間に得た分配金及び、値上がりした後に売却して得た利益は購入年から20年間、課税されないという条件がある。
・オススメポイント
投資信託+上場株式投資信託(ETF)に限定されている為、株式の知識がない方でも低リスクで運用ができる点
小額から投資できて、長期で見ると収益率も良く安定感もあるので是非初めて見てください。実際に私も3年程積立NISAでの投資信託を活用していますが、30万円以上は含み益がでております。
仮想通貨
流行りの仮想通貨。簡単に概要を伝えるとネット上で利用できる財産的価値のあるものです。少額からできるので学びながら資産を増やすことができるのが良い点になります。しかし、資産価値の変動が大きいので、安定重視の方には投資信託への積立をオススメしています。
副業
収入UPのために副業も選択肢だと思います。会社の決まりを気にする方もいらっしゃると思いますが、年間20万円の売上がでるまでは申告の必要性がありません。なので、まずはじめてみるのが良いと思います。中でも気軽にできる、ブログ、youtube、有料noteなどがオススメです。しかし、副業は、成果を出すのは中々難しいので自分のスキルになることを選択することが大事になります。
ポイ活
短期的な収入UPにはオススメです。理由としては出費0円で支払いができるポイントを獲得できます。実際に私も半年程のポイ活で30万以上ポイントが貯まり、生活の一部を変えることができました。勿論、永続的な収入UPにはなりませんが、成果が必ず出る活動なので、あまりやったことない方は一度ポイ活をしてみてください。
貯金→貯蓄への意識
冒頭でお伝えした通り、貯金は一定までで実は貯蓄を行うことが重要です。なぜなら、貯金で銀行にお金を預けていても金利は最大で0.2%/年額なのでほとんど増やすことができません。しかし、投資にお金を回すことで、年利5%以上の利益が出ます。一見、最初から投資を始めればいいと思いますが、実は貯金が必要な部分もあるのでどこまで貯金すればよいかを紹介致します。
貯金は生活防衛費まででOK
貯金の目標額は給料3か月分or100万円を目標にしましょう。この金額を生活防衛費といい、失業した場合など有事の際に生活を継続できる金額の目安になります。生活防衛費と社会保険の保障を合わせる事で有事の際に対応できるので、給料3か月分or100万円の貯金をまず目標としましょう。
投資でお金に働いてもらう
生活防衛費を達成できたら、投資にお金を回しましょう。貯金と投資を比較すると、貯金の年利は最大0.2%、投資の平均年利は5%と言われています。具体的な金額を紹介すると、毎月5万円を銀行に貯金した場合と、投資に回した場合では20年後の金額は1千万円も差が出ます。同じ努力でも活用方法の違いで大きく損をしてしまうので、生活防衛費を達成したら投資にお金を回しましょう。
まとめ
貯金の仕方のコツは、収入をUPするか、支出を下げるしか選択肢はありません。そして、重要なのは貯蓄を行うことです。最後におさらいをしておきましょう!
①貯蓄とは収入ー支出
貯蓄を増やすには収入UP、支出の削減しか手段はない
②貯金&貯蓄をできない人の特徴と対策
残ったお金で貯金を考えている←先取り貯金で対策
収支管理ができない←簡単な家計簿をつけて収支を把握
無駄遣いしがちな←デビットカードを利用して支払い金額を制限する
③支出を下げる方法
日頃からキャッシュレス決済でポイントを獲得
使用方法ごとに口座を使い分ける
固定費用、生活費用、貯金用の3つの運用が行いやすい
固定費の見直しは通信費、電気代、保険代が行いやすい
変動費の食費、日用雑貨品などは少しの手間で削減できる
④収入UPの方法
短期でオススメなのはポイ活。長期で行うなら投資信託の積立
副業はスキルUPを目標にするのがよい
⑤貯金は生活防衛費まで、その後は貯蓄を行うこと
生活防衛費(給料3か月分or100万円)までは貯金を行う
その後は投資を行い、長期で資産価値を高める
貯金と投資を比較すると1千万円の差が出る
繰り返しになりますが、貯金、貯蓄を増やすには収入UPか支出を下げるしか手段はありません。大変なこともあると思いますが、できる範囲で行ってみてください。費用の見直しや、ポイ活に関しては別記事で詳細を解説していますので、下記の記事を参考にしてみてください。