仮想通貨

仮想通貨ウォレットの作り方と種類を解説。初心者は取引所でOK

当ページにはPRが含まれています。

こんにちは!アロージョです。

今回は仮想通貨のウォレットの作り方についてまとめさせていただきました!

結論、初心者のあなたはまず、取引所のウォレットを作ればOKです。
理由としては、利便性・安全性を考慮すると一番バランスが良いから

初心者のあなたはまず、小額でかつ手軽に仮想通貨に触れてみたいですよね?

このことから、初心者であれば取引所のウォレットを利用すると良いでしょう。

記事では、あなたがウォレットを選ぶためのポイントをまとめています。

是非最後までご覧ください!

※ウォレット=仮想通貨を管理する財布みたいなもの

ちなみに仮想通貨をまだ買ったことがない方こちらの記事オススメの国内取引所を紹介しているので良かったら是非!

ウォレットは2種類

実はウォレットは2種類に分類されます。名称としては

・ホットウォレット
・コールドウォレット

の2種類になります。それぞれどんなものなのか?下記で紹介しますね。

ホットウォレット

ホットウォレットはインターネットに接続されている状態のウォレットを指します。
主な例として、

・ウェブウォレット
・モバイルウォレット
・デスクトップウォレット

があげられます。詳細は後ほど紹介しますね!

ホットウォレットは、インターネットに接続されているという特性から、直ぐに利用できて送金や受金が簡単というメリットがある反面、コールドウォレットと比較してハッキングリスクが高いというデメリットがあります。

メリット直ぐに利用できる。送金、受金が簡単
デメリットハッキングリスクがある

コールドウォレット

コールドウォレットは、インターネットに接続されていないウォレットになります。
主な例として

・ハードウェアウォレット
・ペーパーウォレット

の2種類です。こちらも詳細は後ほど紹介しますね!

コールドウォレットは、インターネットに接続されていないという特性から、ハッキングリスクが著しく低いというメリットがある反面、ホットウォレットと比較して直ぐに利用できない(利便性が低い)というデメリットがあります。

メリットハッキングリスクが著しく低い
デメリット直ぐに利用できない(利便性が低い)

ホットウォレットの種類・メリット・デメリット 作成方法

コインチェック

※転載元:Coincheckサイトより

繰り返しですが、ホットウォレットはインターネットに接続されているウォレットです。
ここでは、ホットウォレットには具体的にどんな種類があるか?それぞれのメリットやデメリットや各ウォレットの主なものを紹介させていただきます。

※ホットウォレットはソフトウェアウォレットと表現されることがあります。
実態のない(触れられない)ウォレット=ソフトウェアウォレットと表現することに由来しています。

ウェブウォレット

ウェブウォレットは文字通り、ウェブ上で仮想通貨を管理するウォレットになります。分かりやすいのは取引所のウォレットです。
ウェブウォレットはIDとパスワードの入力するだけで、簡単に仮想通貨を管理できます。

メリット・デメリットはホットウォレットと同じく、直ぐに利用できて、送金や受金が簡単というメリットがある反面、ハッキングリスクが高いというデメリットがあげられます。

メリット直ぐに利用できる(送金・受金が簡単)
デメリットハッキングリスクがある

主なモバイルウォレットは取引所のウォレットなので、作成方法としては取引所に登録すればOKです。
下記記事の中盤で取引所の開設方法を説明しているので是非、ご覧ください。

モバイルウォレット

※転載元:Ginco (ギンコ)公式サイトより

モバイルウォレットは、スマホやタブレットにモバイル端末用のアプリをダウンロードし、アプリ上で仮想通貨の管理ができるウォレットです。
ウェブウォレットと比較すると、セキュリティ面が高いです。理由としては、第三者のサーバーではなく自分のアプリ内で管理をしているからになります。

モバイルウォレットのメリット・デメリットは

メリット・ウェブウォレットより高いセキュリティ
・ウェブウォレット(取引所)の倒産リスクを回避できる
・直ぐに利用できる
・仮想通貨決済対応店で利用ができる
デメリット・コールドウォレットと比較するとハッキングリスクがある
・取扱い銘柄(仮想通貨種類)が少ない
端末の故障・紛失リスクが発生する

という点が挙げられます。ウェブウォレットよりセキュリティが強化されますが、利便性が落ちるイメージです。

■主なモバイルウォレット
Ginco (ギンコ)※初心者にオススメ※転載元:Ginco (ギンコ)公式サイトより

Ginco (ギンコ)は数少ない国産のモバイルウォレットです。
主要通貨含め、16種類の仮想通貨の管理ができます。
日本語対応は勿論、初心者でも分かりやすい画面です。

Copay (コーペイ)※企業・グループ管理用※転載元:AppStoreサイトより

Copay (コーペイ)はBTC(ビットコイン)、BCH(ビットコインキャッシュ)のみ対応しています。
使用方法としては、BTC(ビットコイン)の分散管理がオススメです。
詳細は割愛しますが、セキュリティ面が非常に優秀です。

Coinomi (コイノミ)

※転載元:AppStoreサイトより

Coinomi (コイノミ)はなんと、70種類以上の仮想通貨を保管できます。
また、日本語対応しているため日本人でも利用できるのもメリットです。
ただしセキュリティに関しては、ソースコード(プログラムの処理内容を書いたテキストファイル)を公開していないため、仮想通貨の市場内では、透明性や不具合の早期発見に対しての信用性が低いです。

デスクトップウォレット

※転載元:Bitcoin Core (ビットコインコア) 公式サイトより

デスクトップウォレットは、パソコン上にアプリをインストールして、仮想通貨を管理するウォレットです。
インターネット上ではなく、パソコン上で管理するためハッキングリスクを下げることができます。
また、デスクトップウォレットのメリット・デメリットは

メリットハッキングリスクが著しく低い
・ウェブウォレット(取引所)の倒産リスクを回避できる
・ウェブ、モバイルウォレットより取扱い銘柄が多い
デメリットウォレットごとに1つの仮想通貨しか管理できない
・持ち運びが不便
・パソコンが故障リスクを抱える

となります。
実は主に、マイニング(仮想通貨を見つける)作業向けのウォレットでもあります。ハッキングリスクを下げられる反面、利便性が下がってしまうのが特徴です。

■主なデスクトップウォレット
Bitcoin Core (ビットコインコア)※転載元:Bitcoin Core (ビットコインコア) 公式サイトより

Bitcoin Core(ビットコインコア)はBTC(ビットコイン)開発陣が出している唯一の公式ウォレットです。
公式ウォレットなので、信頼性が絶大です!
ただし、ダウンロードには200GB以上の空き領域が必要になります。

MyEtherWallet (マイイーサウォレット)※転載元:MyEtherWallet (マイイーサウォレット)公式サイトより

MyEtherWallet(マイイーサウォレット)は、ETH(イーサリアム)系の全ての通貨に対応しています。
またスマートフォン対応もしているため、パソコン・スマホ双方から管理ができ、利便性が高いです。ただし、その分ハッキングリスクが高まることも覚えておいてください。
ちなみに、日本語対応しているため、分散管理の始めにはオススメです。

コールドウォレットの種類・メリット・デメリット 作成方法

改めてになりますが、コールドウォレットはインターネットに接続されていないウォレットです。
ここでは、コールドウォレットには具体的にどんな種類があるか?
それぞれのメリットやデメリット、また各ウォレットの作成方法を紹介させていただきます。

ハードウェアウォレット

ハードウェアウォレットは、専用端末を使用し端末内で仮想通貨を管理するウォレットです。
実は、仮想通貨のガチホにオススメの管理方法になります。
理由としては、オフライン(インターネットに接続せず)で管理できるのでハッキングリスクが極めて低いからです。
このことから、長期で保有することを想定するガチホに向いているウォレッかと思います。

ハードウェアウォレットのメリット・デメリットは

メリットホットウォレットより高いセキュリティ
・ウェブウォレット(取引所)の倒産リスクを回避できる
・取扱い銘柄が豊富
持ち運びが簡単
・手数料の調整ができる
デメリット・1~2万円と高価
・使い方が難しい
・ハードウェアウォレット自体の破損の恐れがある

となります。ハッキングリスクを著しく抑えることができる反面、購入ハードルが高く、破損の恐れがあるという特徴があります。

■主なハードウェアウォレット

【Ledger Nano S (レジャー ナノS)】

Ledger Nano S(レジャーナノS)は世界トップシェアのウォレットです。
対応仮想通貨の種類はなんと1100種類以上という幅広い仮想通貨銘柄に対応しています。
PINコードのシャッフル機能があり、端末を紛失しても不正アクセスリスクを軽減されているので、初心者でも気軽に利用できます。
ハードウェアウォレットを選ぶ際は、まず買っておいて間違いがないのがLedger Nano S (レジャーナノS)でしょう。


※ハードウェアウォレットを利用する際は必ず新品を購入してください。中古品はハッキングリスクが非常に高いです。

ペーパーウォレット

※転載元:Bitaddress(ビットアドレス)公式サイトより

ペーパーウォレットは、紙上で仮想通貨を管理するウォレットです。
簡単にいうと、仮想通貨で必要な秘密鍵・公開鍵を紙に印刷することで管理しています。
イメージとしては、銀行の口座番号・パスワードを紙に書いて保存する感じです。
実際の利用方法としては、公開鍵と秘密鍵がそれぞれQRコードで印刷されるので、各コードをスマホアプリで読み取ることで入出金を行えます。

ペーパーウォレットのメリット、デメリットは

メリット・無料で利用できる
ハッキングリスクが0に近い
・作成が手軽
デメリットインク、紙が劣化する
・一度紛失すると、復元が不可能
入出金に時間が非常にかかる

となります。ハッキングリスクがほぼない代わりに、全ての管理を自分自身で行わなければいけないため、利便性が低いというデメリットがあるウォレットになります。

■主なペーパーウォレット
Bitaddress (ビットアドレス)※転載元:Bitaddress (ビットアドレス)公式サイトより

Bitaddress(ビットアドレス)はBTC(ビットコイン)専用のペーパーウォレット作成サイトです。
サイトにアクセスし、ブラウザ上でウォレットを作成できます。
作成が完了すると、画面右上にprint(プリント)ボタンが出るので、そこから印刷することで利用可能です。

・MyEtherWallet (マイイーサウォレット)※転載元:MyEtherWallet (マイイーサウォレット)公式サイトより

MyEtherWallet(マイイーサウォレット)は、先程デスクトップウォレットでも紹介しましたが、ペーパーウォレットの発行もできます。
トップページの画面左上のAdress(アドレス)バナー中央の、プリンターマークをクリックすることでペーパーウォレットが作成可能です。
ただし、同時にデスクトップウォレットが作成されているので、完全なペーパーウォレットとして利用するにはパソコン上からMyEtherWallet (マイイーサウォレット)をアンインストールする必要があります。

初心者は取引所のウォレットでOK

※転載元:Coincheckサイトより

仮想通貨初心者の方は、まず取引所のウォレットを保有しておけば大丈夫です。
理由は3つです。

・初心者でも扱いやすい
安全性と利便性の双方を兼ね揃えている
・保証制度がある

ここまで様々なウォレットの種類を紹介していきましたが、取引所のウォレットは、安全性・利便性双方を兼ね揃えており、更に初期導入費用がかからないので、初心者でも安心して利用することができます。

取引所のウォレットとは

取引所のウォレットは、取引所内にあなたのウォレットがある形になります。
実態は、基本的にあなたの保有する仮想通貨の管理を取引所に任せているという状態です。
そのため、セキュリティ面に関してはもちろん取引所に依存されます。
ただし、ハッキング被害などに対する保証制度があるため個人で管理するより被害を少なく出来る可能性があるので、特に仮想通貨初心者向きです。

※取引所によりますが、基本的にホットウォレット・コールドウォレットどちらも採用しています。
そのため、一定以上のセキュリティ+利便性を兼ね備えることができてます。

取引所のウォレットは取引所を開設すれば利用できるので是非利用してみてください!

取引所の開設方法についてはこちらの記事で紹介してます。

取引所ウォレットのメリット、デメリット

取引所ウォレットのメリット、デメリットは下記になります。

メリット・初心者でも扱いやすい
安全性、利便性の双方を併せ持っている
被害について保証がある※取引所による
デメリット・ハッキングリスクがある
・取引所が倒産した場合、仮想通貨を失う恐れがある

繰り返しになりますが、安全性・利便性の双方持ち合わせていますが、あくまで取引所にあなたの仮想通貨の管理を任せている状態というのは忘れないでおきましょう。

初心者にオススメの取引所 3選

ここでは、基本的に安全とされている販売所を紹介しておきます。これから仮想通貨の購入をする方は、以下の3つから始めるのが無難です。筆者は実際にCoincheck (コインチェック)で仮想通貨を購入しています。

Coincheck (コインチェック)

コインチェック

※転載元:Coincheckサイトより

1つ目はCoincheck (コインチェック)です。初心者に分かりやすい画面になっています。実際に筆者も利用中です。
取り扱いしている仮想通貨の種類も17種類と非常に豊富になってます。親企業がマネックス証券になりますので、運営体制やセキュリティ体制も安心できるのも良い点です。
別途、電気・ガス代を仮想通貨で支払うことで割引が適用されるというサービスも存在します。

bitFlyer (ビットフライヤー)

※転載元:bitFlyerサイトより

2つ目はbitFlyer (ビットフライヤー)です。2014年に設立されており、日本では古くからある仮想通貨の取引所になります。
bitFlyerでは、仮想通貨が1円から購入できます。そのため、元手が小さい方でも気軽に仮想通貨の投資を始められます。
また、世界的にもセキュリティの高さを評価されている取引所でもあります。

GMOコイン

※転載元:GMOコイン公式サイトより

3つめGMOコインです。GMOコインは、GMOグループが運営する取引所になります。
オススメポイントは取扱い銘柄が20種類と非常に豊富な点です。また、アルトコインのレバレッジ取引にも対応しています。
全体的に、アルトコインでの取引を行いたい方にはオススメの取引所になってます。

取引所については、下記の記事比較をしているので良かったら是非!

取引所の選定基準

せっかくなので、これから利用する取引所を選ぶ基準を紹介します。
比較するポイントは3つです。

・手数料で比較
・取扱通貨数比較
・取引形態

それぞれ、解説していきますね!

手数料で比較

見るべき手数料は5種類あります。

種類意味
入金手数料取引所への入金の際にかかる手数料
出金手数料取引所から出金の際にかかる手数料
販売所手数料販売所で仮想通貨を売買する際にかかる手数料
取引所手数料取引所(現物取引)で仮想通貨を売買する際にかかる手数料
送金手数料仮想通貨を別ウォレットへ送金する際にかかる手数料

基本的に各手数料が安いものを選択すると良いです。
また、仮想通貨の運用方法によって注目する手数料は変わります。
たとえば、短期の売買(トレード)をメインで行う方は、販売所・取引所の手数料を注目したほうが良いです。ガチホ(長期保有)前提の方は、入金手数料や取引所の手数料をポイントに判断すると良いでしょう。

ちなみに先程紹介した3社の手数料は、送金・販売所での売買・出金をおこなわなければ基本無料です。

取扱通貨数で比較

もし、あなたが既に購入したい仮想通貨の銘柄が決まっているなら重要なポイントです。
なぜなら、取引所によっては取り扱いのない仮想通貨の銘柄があるからです。
また、初心者の時点では、BTC(ビットコイン)やETH(イーサリアム)などの有名所を購入できれば良いと思いますが、仮想通貨に慣れてきて様々な銘柄への投資を行いたい場合、取り扱い銘柄が多い方が有利です。
現在、国内取引所で1番取り扱い銘柄が多いのはCoincheck (コインチェック)になります。なるべく、取り扱い銘柄が多い取引所を利用しましょう。

取引形態で比較

実は、仮想通貨には複数の取引形態があります。

名称取引内容
販売所取引投資家(あなた)が仮想通貨取引所を相手に仮想通貨を売買すること
現物取引(取引所)投資家(あなた)が他の投資家を相手に仮想通貨を売買すること
レバレッジ取引証拠金の何倍もの金額を取引できる仕組み
積立決まった日時に決めた金額(一定額)の仮想通貨を購入すること
貸暗号資産保有している仮想通貨を貸し出す取引

取引所別に取引形態に違いがあります。
あなたが、行いたい取引形態が決まっているのであれば、重点的に優先しましょう。
たとえば、レバレッジ取引をメインで行いたい方は、DMM Bitcoin (DMM ビットコイン)がオススメです。

仮想通貨の保有量が増えてきたら?

仮想通貨の保有量が増えてきたら、コールドウォレットでの管理がオススメです。
なぜなら、ハッキングリスクを著しく下げられるからです。
中でも、オススメはハードウェアウォレットです。
理由としては、同じコールドウォレットであるペーパーウォレットと比較して、劣化の恐れがない点と入出金の手間が大幅に改善されるからです。

注意点としては、初期手数料が1~2万円取られること、取引所ウォレットからハードウェアウォレットへの移行の際に、送金手数料が取られることです。

ハードウェアウォレットを検討している方は、【Ledger Nano S (レジャーナノS)】が非常にオススメです!是非一度ご覧ください!


まとめ

いかがでしたか?仮想通貨のウォレットは複数種類があるので、覚えるのが大変かもしれません。是非記事を参考に、あなたに合ったウォレットを選択してくださいね。
繰り返しになりますが、仮想通貨初心者の方は一旦、取引所のウォレットで大丈夫なので、まずは開設してみてください!
一応、最後におさらいをしておきましょう。

ウォレットは2種類
・ホットウォレット
 インターネットに接続されている状態のウォレット
・コールドウォレット
 インターネットに接続されていない状態のウォレット

ホットウォレットの種類、メリット等
・ウェブウォレット
ウェブ上で仮想通貨を管理するウォレット
・モバイルウォレット
モバイル端末用(スマホ等)のアプリ上で管理するウォレット
・デスクトップウォレット
パソコン上にアプリで仮想通貨を管理するウォレット
■それぞれ、ハッキングリスクを抱えるが利便性が良い
上から順に扱いやすくハッキングリスクが高い

コールドウォレットの種類、メリット等
・ハードウェアウォレット
専用端末を使用し、端末内で仮想通貨を管理するウォレット
※USBみたいなイメージ
・ペーパーウォレット
紙上で仮想通貨を管理するウォレット
■どちらもオフラインのためハッキングリスクがほぼない
しかし、利便性にかける

初心者にオススメのウォレットは取引所
・初心者でも扱いやすい
安全性と利便性の双方を兼ね揃えている
・保証制度がある

初心者にオススメの取引所
bitFlyer (ビットフライヤー)
Coincheck (コインチェック)

国内大手のため、セキュリティ含め安全性が高い

取引所の選定基準
・手数料で比較
 5種類の手数料がある。各手数料が安いものを選択すると良い
・取扱通貨数比較
国内取引所で一番取り扱い銘柄が多いのは Coincheck (コインチェック)
・取引形態
 行いたい取引形態があれば重視する

仮想通貨の保有量が増えてきたらコールドウォレット
ハッキングリスクを下げるためにはオフライン管理が安心
オススメはハードウェアウォレット

以上になります。
仮想通貨は利便性が高く、投資対象としても良いものです。
ただし、オンラインで管理できるためハッキングリスクを常に抱えてしまうことは必ず覚えておいてください。
是非、記事を参考にあなたに合った仮想通貨ウォレットを見つけてください!

また、このブログでは仮想通貨の情報発信は勿論日々の生活での節約、素人でもできる投資活動についてまとめています。
下記記事も是非参考にしてください!

-仮想通貨